スタッフブログ
雪国の歩き方
こんにちは!企画局一年の谷さんです。 私事ですが、この間親戚の住む札幌に行ってきました。 雪が降り始めたばかりで道路は凍っていました。この冬休みに雪国に行く人のために、従姉妹に習った「凍った道の歩き方」の話をしたいと思い… 続きを読む »雪国の歩き方
今年の外語祭
こんにちは!屋内ー装飾局2年の、ゆです! 私にとって2回目のスタッフブロックの順番がまわってきました! 今回も外語祭を振り返りたいと思います まず、1年生企画の料理店が復活しましたね! 世界中の料理を食べられる機会は中々… 続きを読む »今年の外語祭
100thグッズ制作エピソード
こんにちは、渉外局2年のけいすけです!外語祭が終わって早くも1ヵ月近く経ちました。 スタッフブログも今週が最後になりますが、渉外局の仕事で最も印象深かったグッズ(100th記念缶バッチ)制作のエピソードを通じて、外語祭の… 続きを読む »100thグッズ制作エピソード
私の外語祭
こんにちは!渉外局2年、国際社会学部ドイツ語科のてるてるです。 外語祭が終わってからもう2週間が経ち、もう2022年も終わろうとしています。外語祭も終わったこの時期にスタッフブログをお読みになっている方がどのくらいいるか… 続きを読む »私の外語祭
おくそうのみんなへのメッセージ
こんにちは!屋内―装飾局2年のかのんです。 外語祭が終わってからそれなりな時間がたったのちに投稿されるスタッフブログなどあまり誰も読まないかと思うため、このスタブロではまだ読んでくださる可能性のある自分の所属する部署、屋… 続きを読む »おくそうのみんなへのメッセージ
過去と未来と別れと決意
みなさんこんにちは! 事務局2年のやましゅんです。 今年も外語祭後のスタブロということで、外語祭の振り返りと来年のことについて書いていこうと思います。 今年の外語祭は3年ぶりの料理店を成功させるために頑張ってきました。料… 続きを読む »過去と未来と別れと決意
外語祭が終わって
企画局1年のらららです。 外語祭が終わってもう直ぐ1ヶ月になろうとしてます。最近は数々のアクティブラーニングやら基礎演習のプレゼン、TOEICなどに追われて全然外語祭についてあまり振り返る時間がありませんでした。 今思い… 続きを読む »外語祭が終わって
いつもの日常
こんにちは!広報局1年のろっぺです。 外語祭が終わった今、半ば放心気味でしたがだんだんと普段の調子を取り戻してきています! やらなければいけないことに圧迫されて心身が疲れてしまう前に、休養をじっくりとることが重要だなと再… 続きを読む »いつもの日常
「中の人」としての語劇
こんにちは。語劇局2年ドイツ語科のえむにぃです。外語祭後のスタッフブログなので、他の方も同じようにされていると思いますが、今年の外語祭について振り返ろうと思います。 私にとって今年の外語祭は第100回という節目の年である… 続きを読む »「中の人」としての語劇