文化紹介企画
入学から約半年間の1年生の学びをギュッと凝縮して、世界の様々な文化を紹介します!
ひとくちに文化といっても、言葉、風習、芸術などその内容は多岐に渡ります。
あなたの知らない世界の姿がここから見えるかも…?
Mambo❗️アフリカ料理店「njoo(ンジョー)」です!
ピーナッツベースのコクうまチキントマトシチューMaffe(マフェ)と、ふわもち食感がたまらないヤムイモコロッケBussa(ブッサ)。みなさんぜひご賞味あれ〜!動画もcheck!
動画撮影、編集、全て初めてのベト科メンバーがわちゃわちゃしながら、未知なベトナム料理の生春巻きを作りました⭐︎
ベト科のアットホームな雰囲気と仲の良さが伝わると思うので、ぜひご覧ください☺︎♡
私たちベンガル語科のあるあるを、漫才形式でご紹介します!普段の生活が垣間見えるかもしれません。最後には、重大な情報も発表するので、是非最後までご覧ください!皆さんと外語祭当日に出会えることを楽しみにしています!
こんにちは!インドネシア語科1年です!
この動画では、インドネシアについては勿論のこと、私達インドネシア語科の日常や先生方へのインタビュー、そして料理店についての紹介をしています。ぜひ最後までご視聴ください!
ウルドゥー語科料理店の動画ではパキスタンでの日常風景をご紹介します。日頃から食べられている食べ物や毎日の生活の様子、伝統的な商店街『バザール』の風景などを、現地の写真とともにお届けします。ぜひご覧ください!
Merhaba!! 今回お届けするのはカッパドキア旅行です。陶芸見学や早朝のバルーンツアー、バギー体験に参加し、トルコの美しい伝統と大自然を満喫しました!生き生きとしたトルコ語科の様子をご覧ください!
こんにちは!ドイツ語科料理店の「Apfelbaum」です。
私たちの動画の前半では、外語祭で提供する「カリーヴルスト」と「アプフェルシュトゥルーデル」の作り方、後半ではドイツ語科一年生の授業内容について紹介しています!是非見てください!



こんにちは!マレーシア語科1年です。私たちは「アヤムゴレン」という鶏の唐揚げのような料理と「マンゴージュース」を料理店で提供します。動画ではアヤムゴレンの作り方を紹介していますが、どちらとも美味しいので是非両方お召し上がりください!
この動画では 11/19(土)~11/23(水)の外語祭でモンゴル語科料理店が出品するホーショールやショルログの紹介とモンゴル語科1年生の1日を vlogにしてお届けいたします。外語祭に興味のある方、東京外大やモンゴル語科に興味があるという方にもお楽しみいただけると思います。
中央アジア地域とはどこなのかの説明と、そのうち主に扱うカザフスタン共和国、ウズベキスタン共和国、トルクメニスタン、キルギス共和国、タジキスタン共和国の概要、魅力的な見どころを載せました。最後には外語祭で出品する中央アジア料理についても簡単に説明しています。