コンテンツへスキップ

東京外国語大学 第100回外語祭 -さあ、100回目の世界旅行へ-

会場:東京外国語大学府中キャンパス
GAIGOSAI WEB・公式YouTubeチャンネル

ご来場ありがとうございました。

NEWS
BLOG

魅力

こんにちは!事務局2年いそです! さて、このスタッフブログ、何を書こうかとっても...

もっと見る

雪国の歩き方

こんにちは!企画局一年の谷さんです。 私事ですが、この間親戚の住む札幌に行ってき...

もっと見る

今年の外語祭

こんにちは!屋内ー装飾局2年の、ゆです! 私にとって2回目のスタッフブロックの順...

もっと見る
MESSAGE

皆さまこんにちは!第100回外語祭実行委員長の宇多川樹です。

GAIGOSAI WEBを訪れてくださり、ありがとうございます

外語祭は、今回で第100回の節目を迎えます。これまで様々な困難がありながらも、多くの先輩方が外語祭という伝統を引き継いできました……

ABOUT

外語祭は東京外国語大学の学園祭で、今年で100回目を迎えます。毎年11月に5日間にわたって開催され、約3万1千人もの人が訪れます。外大らしい国際色豊かな企画が多く、東京にいながら世界中を旅しているような気分を味わうことができます。

今年の外語祭はハイブリッド開催。メイン会場はキャンパスに加え、ここ、GAIGOSAI WEBです。インターネットの「いつでもどこでもアクセスできる」という特性を活かし、皆様を「100回目の世界旅行」にお連れします!

2017年1位
2018年3位
2019年2位

学園祭グランプリ受賞歴

2019年31109人
2020年14772人
online

過去の外語祭来場者数

6100+
5400+
3500+

SNSフォロワー数

Since 1900

外語祭の歴史

EVENTS
外語祭では例年、キャンパス全体で様々な企画が行われます。
外大生の日ごろの活動の成果をぜひご覧ください。
1

各専攻の1年生がそれぞれの国と地域にまつわる料理を販売します。

2

各専攻の二年生を中心に、自分たちの学ぶ言語で劇を上演します。題材選びから字幕作成まですべて自分たちで行います。有観客上演の後、YouTubeでも一部配信いたします。

語劇の様子
3

外語祭実行委員による企画です。民族衣装体験やフェイスペイント、受験生応援企画など毎年大盛況!今年は企画ごとにオンライン・対面が異なるので、ご注意ください。

4

円形広場の野外ステージで舞踊系サークルやバンドなどによる公演が行われます。一部団体の公演の様子は、YouTubeにて後日配信されます!

5

今年の屋内企画はキャンパスとオンラインのハイブリッド!研究講義棟と体育館ではサークルによる企画が生で見られます。また一部企画はGAIGOSAI WEBとYouTubeでも配信いたします。