児童文学のすすめ
皆さんには好きな、あるいは好きだった児童文学作家さんはいますか? 私は小学生の頃、ある作家さんの本を狂ったように読み漁っていました。最近折に触れてその作家さんのことや作品を思い出すので、今回はその方の紹介や好きになった経… 続きを読む »児童文学のすすめ
皆さんには好きな、あるいは好きだった児童文学作家さんはいますか? 私は小学生の頃、ある作家さんの本を狂ったように読み漁っていました。最近折に触れてその作家さんのことや作品を思い出すので、今回はその方の紹介や好きになった経… 続きを読む »児童文学のすすめ
こんにちは。屋内ー装飾局(おくそう)3年のみゆです。 このブログのテーマを何にするか考えていて、最近よく聞く音楽の話とか、めちゃくちゃ怖い思いをした留学手続きの話とか、そんなことも思いついたのですが、やっぱり最後のブログ… 続きを読む »おくそう
皆さんこんにちは!!事務局3年のわたこうです。最近暑くなってきましたが、体には気を付けて過ごして下さいね。 もう僕がこのスタッフブログを書くのも最後になりました。最後はこの3年間を振り返って色々書こうかと思います。つたな… 続きを読む »ガスボンベに一度も触らなかったプロパン担当として
平素は外語祭および外語祭実行委員会へのご高配を頂き、誠にありがとうございます。 第100回という大きな節目を迎える今年度の外語祭は、昨年に引き続き、キャンパス実施の企画とオンライン企画を併用するハイブリッド型で開催するこ… 続きを読む »【第100回外語祭個人協賛開始のお知らせ】
外語祭WEBをご覧のみなさん、マルハバン(こんにちは)!渉外局3年アラビア語科のみやと申します。 これが三度目のスタブロ執筆となりますが、まったく慣れた気がしません。何を書いて好いやらです。最後までこんな調子ですが、でき… 続きを読む »あと科学技術館にも行きたい。
みなさんこんにちは! 野外ステージ局3年のゆうなです。 さて突然ですが、私は最近「青春」を感じるものにはまっています。 青春をテーマにしたドラマを見たり、10代の悩みや気持ちを歌った爽やかな曲を何度も繰り返し聴いてしまっ… 続きを読む »最近はまっていること
こんにちは!企画局3年のまさきです。こころさんがめちゃくちゃ感動する文章を綴ってくれ、僕はそれに泣きそうになりながらこれを書いています。僕は留学に行く都合上半期で引退するため、まだ梅雨も開けていないこの6月にちょっと情… 続きを読む »自分自身で選択すること
こんにちは。広報局2年のしめじです。 想像以上に順番が早く回ってきて、正直なに書けばいいのか思いつきません。すぐ書けるほど濃い毎日を送っていません。「去年は何書いたっけ?」と思って見返してみました。趣味について書いていた… 続きを読む »フィルムと視界と解像度
こんにちは。外語祭実行委員会事務局です。 今年度の外語祭運営に関してお知らせいたします。 ・模擬店企画 サークル団体や有志団体が屋外にて運営する企画 (各語科一年生が運営する料理店企画とは異なります) ・和室企… 続きを読む »【事務局より、今年度の外語祭運営について】