コンテンツへスキップ

日露オンラインサマースクール

  • by

こんにちは。語劇局ロシア語専攻3年のおかまりです。
ついにスタブロを書くのも3回目です。もう3回目なの!?っていう気持ちは3年生みんなわかってくれるはず。

1年目は冬に行ったショートビジットの話を、2年目は夏のオンライン留学の話をしました。今年はちょうどこのブログを書いている今日が最終日の、日露オンラインサマースクールの話をしたいと思います。毎年同じような内容ですみません。

このプログラムはロシア語を学習している日本人の学生と日本語を学習しているロシア人学生とで一対一のペアを作り、テーマに沿って会話するタンデム学習がメインのプログラムです。また、タンデム学習だけではなく、ロシア語での日本の文学や観光地についての講義や、ロシアの映画作品の日本語字幕作成、日本のアニメのロシア語字幕作成などもありました。
タンデム学習はロシア語での会話、日本語での会話、作文、音読が1日のセットになっていました。会話は結構グダグダで、格変化や活用などテストでは解けても、話すと途端にできなくなります。不思議ですね。それでも、会話している相手が同世代の外国語学習者というのは緊張感をかなり和らげてくれました。言葉が出なくて詰まっても大丈夫だよとフォローしてくれ、助け舟を出してくれます。ロシア語パートが終わる頃には物足りない気分になっていました。そして私の拙いロシア語に対して、ロシア人学生の日本語は本当に上手です。ペアになった一人の学生によると、漢字は難しいけど日本語の文法は本当に簡単なんだとか。これには少し驚きました。
個人的に、プログラムの最後に行われた翻訳のワークショップがとても面白かったです!ロシア語の単語の細かいニュアンスを知ることができたり、それに一番ふさわしい日本語の単語を探したり、ロシア語と日本語両方の学びがありました。今回は字幕作成をしたのですが、書籍の翻訳や吹き替えとは異なった字幕ならではのルールやコツも存在し、奥が深いなと感じました。

そんなこんなで2週間のサマースクールが終わったのですが、言語学習・異文化交流・仕事研究など様々な点で非常に楽しく有意義な学習になって満足しています。特に、最初のタンデム学習でペアになった学生とはかなり仲良くなることができ、授業期間中毎日その日の授業の感想などをメッセージでやりとりしていました。いつかロシアや日本でその子と実際に会えたらいいなと思っています。ロシア語科のみなさん、来年も開講されたらぜひ参加してみてください。

ここまでお読みいただきありがとうございました。
最後に写真を載せたいのですが、最近全然写真を撮っていないのでいい写真がありません…。なのでブログの内容とは全く関係ないのですが、私たち語劇局員の城ことアゴラ・グローバルの写真を載せます。楽しかった外実の活動ももう少しで終了です。本祭までラスト3ヶ月、頑張ります!

おかまり(語劇局3年)