コンテンツへスキップ

オセアニア専攻とはなんぞや

  • by

Selamat siang〜🇮🇩
広報局のひろです!
今日は自分の専攻、国際社会学部「オセアニア地域」について書こうと思います!!
なぜなら一年半前…
オセアニア専攻がどんな感じか知りたいのに全然情報がない!!他の語科と迷いすぎて出願に踏み切れない!!

センター試験が終わってからそんな状態で勉強が手につかないまま2日も迷い果てていたのです。いくらググってもオセアニア専攻の情報はない。
なので、私がここで少し書きます。(2016年度入学生の情報なのであくまで参考程度にお願いします。)

まず、専攻語は英語ですが、一年生の授業はアフリカ専攻と一緒です。スピーキングなどの実践的な授業が多いです。プレゼンにも結構慣れます!!アフリカ専攻の人のプレゼンを聞くことで少しアフリカのことも勉強できてます!あとは地域基礎という科目で、オセアニアの歴史や問題についてじっくり学びます。高校の世界史ではほとんど触れられないですが、結構奥が深いんですよ!!!オセアニア好きにはもってこいの内容!!
外語祭の料理店は昨年度から「オセアニア料理店」として独立しました!!毎年出すメニューは変わると思いますが私たちはオーストラリアのカンガルー肉のバーガーを始め、オセアニア感あふれる料理を売りまくりました!!
そして、二年生。今年から私はインドネシア語をはじめました!!!インドネシア語科の一年生と一緒に週4くらい授業受けてます!!
ん??なぜ??がっつりネシ科かよ!!
そうなんです。(うそ
二年生になったらインドネシア語、マレーシア語、フィリピン語から一つ選んで授業を受けることができます。もちろん東南アジア言語をやらなくても構いません。その場合は、一・二年生通してフランス語または中国語を取ることになります。
(現時点の情報です。今後のことはわかりかねるのであらかじめご了承ください。)
東南アジア、とくに島嶼部はオセアニアと地理的に近く、ルーツが似ていたり、昔から交流があったりするので、理解を深めるために島嶼部の言語が役に立つことがある!!ということです!!
余談ですが二年生から始めたインドネシア語を試したくてうずうずしちゃったので、同じオセで外実も一緒の友人とバリ島旅行にも行っちゃいました!!
覚えたてでまだまだですが、習った表現や言葉を使ってみたら思いのほか通じてバリ人と楽しく会話ができました!
日本語や英語でもある程度通じますが、インドネシア語で話すと現地の方はびっくりされて、しかも喜んでくれます!!バリ人の笑顔は愛嬌たっぷりでかわいすぎる😍
これが現地のの言語を使う良さなんじゃないでしょーか!
やっぱり少しでも現地の言葉を使うと現地の方との距離が近くなり、コミュニケーションがよりいっそう楽しくなると思います😊もちろん英語も大事だけどね!

じゃあ二年生になると英語の授業がなくなるの??そんなことはありません!!
一年生よりはコマ数が減りますが、英語もあるし、英語でオセアニアを学べたりもしてます。自分次第ですが、追加で英語の授業もいろいろ取れます。

ちなみに今年の語劇は、英語科と一緒にやらせていただきます!!大語科の雰囲気もちょっと味わえちゃうね!

私が今二年生なのでとりあえず二年生の情報までにしておきまーす!

オセの良いところをまとめると…
・人数が少なくこじんまりしている(10人ちょい?)
・アフリカ地域と被る授業も多く、中語科?規模の雰囲気も楽しめる
・英語はもちろん、他の言語もがっつりできるのでいろいろやりたい人にはおすすめ
・大好きなオセアニアについて学べる

先生もとてもいい方です!!オーストラリアからの留学生との交流の機会もありましたよ!
もし、オセに出願しようか迷っている高校生のみなさんはよかったらこの情報を参考にしてみてください!今後のカリキュラムはどうなるかわからないのであくまで参考程度にね!!
私は英語だけでなく、インドネシア語にもたくさん触れられて最高に外大生活をエンジョイしてます!!世界観が広がりました!
オセに入って英語もインドネシア語も一緒に乗り越えられて、一緒にバリに行ってくれる最高の友人にも出会えました。
もちろん、他の語科もみんな楽しそうで、人生もう一回やり直せたら他の語科に入るかもしれません笑 
でも、オセもおすすめです😆
もしこれにビビッときたあなた!オセで待ってまーす☺️質問があれば是非外語祭で!受験生応援企画もたくさんありますので、息抜きがてらに来てくださいね!

 

ひろ(広報局2年)