こんにちは、東京外国語大学 和楽器サークル 伯牙会です。
琴、三絃、尺八の三楽器を演奏しています。
和楽器、日本文化を楽しむ機会になれば嬉しいです。
東京外国語大学管弦楽団(通称外大オケ)は、東京外国語大学の学生を中心に活動している学生オケです。
東京外国語大学の学生が多いですが、他にも東京農工大学、一橋大学、津田塾大学、東京大学、東京女子大学、電気通信大学など首都圏の様々な大学の団員もいます。
東京外国語大学 手話サークルです!
東京外国語大学の言語モジュールの手話版、手話モジュールを作成しました!
手話での会話を見ながら、会話文に盛り込まれている物語や初心者向けの手話講座にもご注目ください!
声優放送研究会VACSです!
今年は有名なグリム作品である「白雪姫(菊池寛訳)」・「ラプンツェル(中島孤島訳)」に作品の朗読に挑戦しました。
みなさんお馴染みのあの映画とは違う展開になるかも…….?
知っているようで意外と知らないグリム作品を、朗読で楽しんでみてください!
総勢100名以上からなる私たちアカペラサークルLINESが明るく楽しく、時にはしっとり、皆さんの心に歌をお届けします♭
今年は1年生から5回生まで、15バンドがオンライン企画に参加!計23曲のLINESライブをお楽しみください!
離れていてもハモリよ届け♪
ファムカフェといえばコーヒー!そこで今回はメンバーが美味しいコーヒーの淹れ方やコーヒーを淹れるための器具についてご紹介します。ぜひお楽しみください。
私たちは、フィリピンの多様な文化を踊りを通して伝えることを目的に活動しています。こちらのコンテンツでは、舞踊団の活動と、今年の外語祭のダンスフェスティバルで披露する予定の4曲の踊りの紹介をしています。山岳民族の踊り、スペインの影響を受けた踊り、イスラム教徒の踊り、村祭りの踊りなどさまざまなジャンルの踊りを紹介しているので、フィリピンの文化の多様さを感じていただけますと幸いです。対面企画では313教室での単独公演、11月21日にはダンスフェスティバル、11月23日には野外ステージに参加いたしますので、ぜひそちらにもお越しください!
写真部の部員がこれまでに撮った写真をあつめました。プリントとはひと味ちがう、オンラインでの写真展をぜひご堪能ください。